home
Profile
Magazine
★新刊★ エクリヲ vol.12 特集Ⅰ:ポストクリティーク――いま批評には何ができるのか 特集Ⅱ:“異物”としての3DCG
vol.1 特集:レオス・カラックス
vol.2 特集:タルコフスキー×シルヴィアン
vol.3 特集 テン年代小説&D・W・グリフィス
vol.4 特集 ニッポンの批評――現代日本の外に出る/外から見るためのX冊
vol.5 特集A:神代辰巳と文学 特集B:ゲームのリアル
vol.6 特集Ⅰ : ジャームッシュ、映画の奏でる音楽 特集Ⅱ : デザインが思考する/デザインを思考する
vol.7 特集:音楽批評のオルタナティヴ&僕
たち
のジャンプ
ヱクリヲvol.8 特集Ⅰ: 言葉の技術としてのSF 特集Ⅱ: ニコラス・ウィンディング・レフン――ノワールの拡張
ヱクリヲ vol.9 特集: 写真のメタモルフォーゼ 特集Ⅱ: アダム・ドライバー
ヱクリヲ vol.10 特集Ⅰ:一〇年代ポピュラー文化 特集Ⅱ:A24 インディペンデント映画スタジオの最先端
エクリヲ vol.11 特集Ⅰ:聴覚と視覚の実験制作——ミュージック×ヴィデオ 特集Ⅱ:インディーゲームと動詞
Shop
通販
書店・映画館・美術館・レコードショップ
電子書籍
Works
音楽批評のアルシーヴ海外編
新時代の映像作家たち
Contact
読者アンケート
ecrit-o
批評誌『エクリヲ』
メンバー
Tweet
Share on Tumblr
人気の記事
恋する彗星――映画『君の名は。』を「線の主題」で読み解く
彼女がフグを愛でる理由――映画『リズと青い鳥』における脚の表...
『ラ・ラ・ランド』と青の神話学 ――あるいは夢みる道化のよう...
楕円幻想としての『ラ・ラ・ランド』(サイン・シンボル篇)
濱口竜介インタビュー:連載「新時代の映像作家たち」
山中瑶子インタビュー(『あみこ』):連載「新時代の映像作家た...
「個室」の変容を求めて――ウォン・カーウァイ全作品論
ブンミおじさんの「どこにもない」森——アピチャッポン作品へ深...
「平岡正明論」の再設定――大谷能生×後藤護×吉田雅史 鼎談
〜溶解する言葉と音〜 ジム・ジャームッシュ『パターソン』レビ...
カテゴリー
VTuber
その他
アニメ
アート
イベント
インタビュー
ゲーム
プロレス
ライヴレポート
レビュー
写真
哲学
小説
新時代の映像作家たち
映画
未分類
演劇
漫画
美術
翻訳
評論
連載:音楽批評のアルシーヴ海外編
音楽
@ecrit_oさんのツイート