Profile


★ヱクリヲとは

批評家・佐々木敦の主宰する「映画美学校 批評家養成ギブス第三期」のメンバーを中心として、2014年11月に結成。映画・音楽・文学・美術といった領野を貫通する批評活動を展開している。現在は全国の批評家・研究者とも協働し、おもに雑誌やweb上で活動している。2019年11月には最新号『ヱクリヲvol.9』(「写真のメタモルフォーゼ」「アダム・ドライバー 〈受難〉と〈受動〉の俳優」特集)を上梓、全国書店やディスクユニオン等約120店舗で発売中。

ECRIT-O is a cross-cultural indie magazine in Japan and most widely known in this category.

We write about literature, art, film, music, video games and manga. Past Interviewees include Nicolas Winding Refn (film), Charlie Looker (music, from Zs), Maiko Endo (film), Atsuo (music, from Boris), Okkyung Lee (Music) etc.

Most editorial members are graduates from Criticism Lecture held at the Film School of Tokyo in Shibuya.
We had launched in 2014 and have been releasing once every six months, published in Tokyo Literature Flea Market and also distributed in major bookstores in Japan.
In order to generate unexpected cultural encounters, we adopt “two special issues at once” system.

In addition to the activities in “Ecrit-O,” original articles are also posted on WEB. We write about literature, art, film, music, video games and manga.

★Writer’s Profile
(五十音順)

大西常雨

バークリー音楽大学作曲科卒。批評再生塾二期。主な論考に、初期ジャームッシュ映画を音楽から考察した「ジョン・ルーリーの<ヒューモア>と<戯れ>」(ヱクリヲvol.8)、 AI作曲と未来のポップミュージックを論じた「記号の夢、夢の記号」(ヱクリヲvol.9)など。

伊藤 弘了

1988年生まれ。愛知県豊橋市出身。慶應義塾大学法学部法律学科卒。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程在籍中。関西大学文学部非常勤講師。「國民的アイドルの創生――AKB48にみるファシスト美学の今日的あらわれ」(『neoneo』6号)で「映画評論大賞2015」受賞。専門は小津安二郎。

伊藤 元晴

1990年生まれ。京都大学卒。演劇の演出、新聞記者、塾講師などを経て執筆。映画を中心に批評、取材やインタビューなどで活動。大学では美学を専攻し、 デヴィッド・リンチを専門に研究。連絡先:chaopataka@gmail.com

imdkm

1989年山形県生まれ。ブロガー、フリーライター。山形の片隅で音楽について調べたり考えたりするのを趣味とする(幸い、生業になりつつある)。ブログ:ただの風邪。http://caughtacold.hatenablog.com/

今井 敦志

批評再生塾2期生(http://school.genron.co.jp/works/critics/2016/students/aimai/)
哲学、アイドル、小説に関心あり。Twitter( @aimai_fuzzy )

太田 充胤

1989年生まれ。医師・批評家。都内の病院に内分泌代謝科医として勤務する。ダンサー。「ゲンロン×佐々木敦 批評再生塾」第3期 副総代・國分功一郎賞受賞。批評×旅行誌『LOCUST』編集部。

勝田 悠紀

1991年生まれ。専門は英文学。東京大学人文社会系研究科。

金子智太郎 
1976年生まれ。東京藝術大学等で非常勤講師。専門は美学、聴覚文化論。畠中実と「日本美術サウンドアーカイヴ」を主催。
北出 栞

「セカイ系」を切り口にいろいろ考えたり書いたりします。得意ジャンルはアニメと日本のポピュラーミュージック。【主な活動履歴】ゲンロン 佐々木敦 批評再生塾 第3期(最終講評会「さやわか賞」受賞)[2017-2018] / 『Life is like a Melody―麻枝准トリビュート』編集・執筆 [2015] 【Twitter】@sr_ktd

後藤 護

1988年山形県生まれ。(暗黒批評系)映画・音楽ライター、翻訳家。『金枝篇』(国書刊行会)の訳文校正を担当中。また「高山宏の恐るべき子供たち」をコンセプトに掲げる「超」批評誌『機関精神史』の編集主幹を務める。目下、『フールズ・メイト』と『ロック・マガジン』という80年代マイナー音楽の紹介に努めた二誌のデザインや言説の研究に(趣味的に)没頭している。黒眼鏡を着用。

志賀恒彦

1991年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。ポピュラー音楽/映画(1970-80年代日本を中心とした)が主な領域。

白石・しゅーげ

1991年生まれ。明治大学文学部ドイツ文学専攻をトーマス・マンとアドルノに関する論文で卒業。学習塾勤務。80年代音楽エンタメサイト”Re:minder”にてコラムを連載中 (https://reminder.top/profile/7182014646/?t=3)。福永武彦研究ZINE『Nocturne』1号・2号の編集長を務める。モリッシーをこよなく愛する、映画・音楽・文学好き。

數藤友亮

1992年生まれ。会社員。早稲田大学大学院文学研究科演劇映像学コース修士課程修了、映画研究。共著に『映画監督、北野武。』(フィルムアート社)。論文に「プログラム・ピクチャーにおける「過剰」と「魅惑」――『斬る』を中心とした三隅研次の編集分析」(『映画学』二〇一六年、第三〇号)、「マキコ・ボディ――『ピストルオペラ』における鈴木清順の「破壊」の欠落」(『ユリイカ』二〇一七年五月号)、「野球と映画――蓮實重彦における「説話論的な構造」と「主題論的な体系」」(『ユリイカ』二〇一七年一〇月臨時増刊号)など。

高井 くらら

1992年生まれ。ヱクリヲ編集部、ゲーム会社勤務。主にアニメ、ゲーム、デジタルメディアについて執筆(『ヱクリヲ1~』全号参加、『MIW-MUSIC OF IDOL WORLD-』など)。
たまに更新するブログ:http://tkkrgr.hateblo.jp/

竹永知弘

1991年、山口県宇部市。神戸大学人文学研究科博士後期課程在学中。
日本近現代文学。研究対象は「内向の世代」(古井由吉、後藤明生…)。
Mail:takenagatomohiro@gmail.com

田中大裕

1993年生まれ。アニメーション研究。日本国内の「短編アニメーション」にかんする総合情報サイトtampen.jp(URL:http://tampen.jp)編集長。連絡先 info@tampen.jp

谷口惇

1991年生まれ。闘病中。


谷美里

批評再生塾2期&3期生。『ヱクリヲ5』に「君の名は。」論を執筆。株式会社グリーンスター取締役、未来創造スクールGREEN STAR講師。慶應義塾大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。Twitter→@misato_tani

永田 康祐

1990年愛知県生まれ。アーティスト。東京藝術大学大学院映像研究科博士後期課程在籍。同大学院美術研究科修了後、大学職員を経て現在。関心領域は写真論、ニューメディア研究。

中村紀彦

1991年生。映画・映像、アピチャッポン・ウィーラセタクン研究。神戸大学大学院人文学研究科博士後期課程在籍中。共著に『アピチャッポン・ウィーラセタクン:光と記憶のアーティスト』(フィルムアート社、2016年)。連絡先:remakingspiderman@gmail.com

原 塁

1989年宮城県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程在籍。専門は音楽学、(音楽)美学。

連絡先:ruis.hara113[a]gmail.com

福田正知

元・デザイン担当。
早稲田大学文学研究科表象・メディアコース修士課程修了。修士論文は日本のイラストレーション史について。
https://chitomolog.hatenablog.com/

松房子

武蔵野美術大学映像学科卒業。映像制作と批評を行う。
https://matsufusako.tumblr.com/
https://twitter.com/matsu_fusako

山下研

1989年生まれ。ゲンロン批評再生塾 第二期総代。東京都杉並区出身。慶應義塾大学卒。出版社に勤務中。関心領域は映画を中心とした視覚文化全般。批評家養成ギブス三期/批評再生塾二期。批評再生塾での提出論考はこちらからhttp://school.genron.co.jp/works/critics/2016/students/dada20c/
連絡先:satosatosato3908(at)gmail.com

楊駿驍

1990年に中国吉林省吉林市というちょっとだけややこしいところで生まれ、無事に生き延びる。2003年に日本に飛来し、見事に着地。早稲田大学文学部英文学コースをなんとか卒業。早稲田大学文学研究科中国語中国文学コースという名前がやたらと長いところの博士後期課程に在学中。文学(とくにSF)、ゲーム(オープンワールド系が好き)、写真(フィルムで撮ってる)、映画(手当たり次第観てる)、音楽(アラン・ウォーカーの恰好がしたくてたまらない)、登山(高所恐怖症なんだけどなぁ)以外に、特にこれといった趣味はない

横山タスク

1992年生。早稲田大学文化構想学部既卒。専門は哲学・文学とポップカルチャー全般。
redherringpie@gmail.com

吉田高尾

1987年生まれ。岩手県出身。関心領域は演劇と映画。時々プログラマーになります。
批評家養成ギブス三期/戯曲セミナー2016年度生

若林良
1990年生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科修士課程修了。ドキュメンタリーマガジン「neoneo」編集委員。